ブログ
こんにちは^^
群馬でナチュラルでかっこいい住宅を手掛けている、
ブルックリンスタイルの七里です。
今日も、5時に起きました!5時半には会社着。
誰もいないオフィスでの仕事は、はかどります^^
仕事を覚えるうえで重要なことは、やっぱり「真似る」ということではないでしょうか?
真似
会社内外問わず、それぞれの仕事で結果を出している人がたくさんいます。
その人たちのやっていることを、見て、そのまま真似をしてみる。
挨拶の仕方ならAさん、電話の受け答えはBさん、お客様のお出迎えの仕方はCさん、
など、それぞれのやり方をそのままやってみる。
一番ダメなのは、すぐアレンジやオリジナリティを出すことだと思います。
変なプライドを持つと真似ができなくなります。その時点で退化の始まり。
素直にまねする。何度もトライする。そのあとオリジナリティをだす。
人よりも圧倒的に成長していくには大事なプロセスだと思います。
僕たちの会社でたてられるお施主さまは、
カーテンレールを買ってきたり、
カーテンを自分で縫っている方も多いのですが、
そんな時まず悩むものは、
カーテンレールです。
カーテンレール一つとっても
お部屋のイメージを大きく左右します。
意外とごつかったりとかして、
お部屋に合わないようになってしまう事もあります。
そんなとき、
シンプルでいろんなお部屋のイメージに合わせやすいのが、
上の画像のワイヤーカーテンレールです。
ワイヤーカーテンレールで検索していただくと
いろんなタイプのカーテンレールが出てきますので。
ぜひ探してみてくださいませ^^
自分もまだ探していませんが、
ブラックやこげ茶のワイヤーカーテンレールもあってもかわいいですねえ
色が落ちちゃうかもしれないですが、、
ワイヤーの時はリングクリップでカーテンをつかみますが、
このとき、カーテンタックとか入っていない
プレーンなフラットのものが相性がいいと思います。