ブログ
こんにちは^^
群馬でナチュラルでかっこいい住宅を手掛けている、
ブルックリンスタイルの七里です。
今日は4時45分起きの、5時15分出社です^^
一通りルーチンをこなた後、
先日説明を聞いた、銀行さんの新しい商品の住宅ローンの内容を、手書きでノートにまとめる作業をしていました。
昔はパソコンにまとめていたのですが、
見返さなかったり、キーボードの入力なので、
記憶に定着しないなど、
効率的のようで非効率になっていたような気がしたので、
今は、ルーズリーフに書いてバインダーで、カテゴリーごとに整頓しています。
やはり、手書きは記憶に残るし、見返したときに
文字を見るたびに、その時の感情を思い出すので、より頭に入ります。
中学の同級生で、弁護士の資格を持っている友人がいるのですが、
彼曰く、勉強はどれだけ復習で同じ情報に触れるか、復習力が一番重要と言っていました。
やはり継続は力なりですね~^^
昨日が、ドイツネタだったので、今日もドイツネタで^^
写真は、ドイツで散歩しているときに出会った建物です。
1Fがお店で、それ以上がアパートのようです。
建物一つ一つが隣接しているような地域です。
たぶん軽く100年以上前に建てられたものだと思います。
素敵な外観ですね。
この先も外観の塗り替え、お店のリニュアールなどはあるにせよ
外観のベースは保っていくでしょう。
何十年、何百年保てるように、性能を高めるのは当たり前ですが、
同時に、時がたっても飽きのこない外観、
どれだけ時を重ねても、素敵だね。と言ってもらえる外観が大事だと思います。
長期的に性能のことも、デザインのことも考えられている建物ばかりなので
ヨーロッパは街並みを、散歩しているだけで楽しいのかもしれません^^