ブルックリンスタイル×平屋のかっこよくてカワイイおうち
和室のあるワンランク上のライフスタイルを演出。
フラットスタイルが日本レトロで懐かしい。モダンなおうちができるまでの建築現場を公開します。
-
1.2018年04月27日
竣工
全ての作業が完了しました。
-
2.2018年04月27日
竣工
キッチン
キッチンの前面の板貼りは足場板を再利用したもので新品には無い雰囲気をだしています。 -
3.2018年04月27日
竣工
和室
リビングの一角に畳スペースは何かと便利に使える空間です。 -
4.2018年04月27日
竣工
リビング
落ち着いたリ雰囲気のビングスペースは住んで心地いい場所となります。 -
5.2018年04月27日
竣工
玄関ホール
シューズクロークの壁はガラス窓で仕切り、限られた空間でも閉鎖感のないデザインとしました。 -
6.2018年04月27日
竣工
洗面・脱衣
洗面台は造作のオンリーワンデザインです。 -
7.2018年04月27日
竣工
トイレ
シンプルでいて機能的なおトイレです。 -
8.2018年04月27日
竣工
洋室
個々のお部屋も無垢床に塗り壁の自然素材に囲まれてたお部屋です。 -
9.2018年04月26日
外装工事
やっと足場が外れました。
最後の左官仕上げを行っています。 -
10.2018年04月26日
内装工事
屋内の工事も全て終わりOpenHOUSEに向け飾り付けの備品が沢山あります。
-
11.2018年04月26日
内装工事
リビングにはソファも搬入されています。
-
12.2018年04月20日
外装工事
下地モルタルの処理が終わり漆喰仕上げを行っています。
-
13.2018年04月20日
内装工事
造作洗面はタイルも貼り終わり器具類を取り付ければ完成です。
-
14.2018年04月20日
造作工事
建具の吊り込みを行っています。
丁番や取っ手などの加工を施し設置します。 -
15.2018年04月20日
内装工事
玄関ホール一面は板貼りの壁となっています。
-
16.2018年04月13日
造作工事
大工さんはキッチンでフローリングを貼る作業を行っています。
リビング・ダイニングにはパーケットフローリングを使用しているので出来上がりの雰囲気が断然違います。 -
17.2018年04月09日
内装工事
木工事の終わったお部屋では仕上げの塗り壁作業が行われています。
壁が塗られるとお部屋の雰囲気も一段と明るく感じます。 -
18.2018年04月05日
外装工事
外貼り断熱工事も終り左官下地の作業を行っています。
この下地の上にファイバーメッシュを練り込んだ下地モルタルを塗り最後に漆喰で仕上げます。 -
19.2018年04月05日
造作工事
造作洗面台の下地も出来上がっています。
タイルを貼って蛇口を付ければ完成です。 -
20.2018年04月05日
造作工事
リビング天井の板貼りが塗装され完成形が見えてきました。
-
21.2018年04月05日
内装工事
造作作業が終わった部屋ではパテ処理が行われています。
塗壁で仕上げる前に石膏ボードの継ぎ目やビスの穴などを専用のパテで埋めます。 -
22.2018年03月30日
造作工事
個室部分は石膏ボード・フローリング貼りが終わりドアを付けるのみとなりました。
-
23.2018年03月30日
造作工事
リビングの勾配天井は石膏ボードの上に杉板を貼って仕上げます。
-
24.2018年03月19日
外装工事
外装工事は外張断熱工事を行っています。
厚さ50mmのポリスチレンフォームで家全体を包み込み断熱だけではなく気密性にも優れた建物となります。 -
25.2018年03月19日
造作工事
造作工事は石膏ボードとフローリングを貼り作業を行っています。
-
26.2018年03月19日
造作工事
個室の床にはパインのフローリングが貼られています。
無垢の床は足触りも良く温かみのある仕上がりになります。 -
27.2018年03月10日
屋根工事
仕上げ材を葺く作業をしています。
屋根材はアスファルトシングル(オークリッジスーパー)という材料で軽く耐震性に優れうえとても意匠性の高い屋根材です。 -
28.2018年03月10日
造作工事
造作工事はサッシの取付けから始まりました。
サッシの取付けが出来たら外装工事が始まります。 -
29.2018年03月03日
電気工事
建て方工事も無事完了し電気配線工事が始まりました。
配線工事が終わると造作の大工さんが作業に入ります。 -
30.2018年03月03日
屋根工事
屋根工事は下葺きとなるアスファルトルーフィングの施工を行っています。
下葺きをした後に仕上げのアスファルトシングル葺きを行います。 -
31.2018年02月28日
躯体工事
レッカー作業2日目です。
屋根の形が出来上がり屋根の断熱工事を行っています。 -
32.2018年02月28日
躯体工事
北側の屋根断熱が終わりました。
南側も同様に施工し断熱材の上に垂木を施工し通気層を作り野地板を葺きます。 -
33.2018年02月27日
躯体工事
本日よりレッカー作業を行っています。
トラックに積まれたパネルをレッカー車で吊り上げ大工さんが組み立てて行きます。 -
34.2018年02月27日
躯体工事
屋内の様子です。
屋根はまだありませんがお部屋の間仕切りはほぼ完成しています。 -
35.2018年02月27日
躯体工事
屋根断熱様の材料です。
銀色に反射している断熱材は遮熱効果があり屋根面からの輻射熱を低減します。 -
36.2018年02月24日
躯体工事
パネル工事に先立ち完成した基礎の上に土台を設置しています。
土台は無数のアンカーボルトで基礎に固定され、土台の上に床パネル・壁パネルを組み上げて行きます。 -
37.2018年02月23日
基礎工事
基礎工事が終わり仮設足場が組み上がりました。
いよいよ躯体工事が始まります。 -
38.2018年02月15日
基礎工事
土台が乗る基礎の立上り部分のコンクリート打設を行いました。
しばらく養生期間をおき型枠を撤去します。 -
39.2018年02月13日
基礎工事
基礎の配筋作業が終わりベースコンクリートの打込みを行っています。
細かく組まれた鉄筋の間に慎重にコンクリートを流し込んで行きます。 -
40.2018年02月08日
基礎工事
掘削と基礎砕石の転圧を行い鉄筋を組む作業に入ります。
透明なビニールシートは防湿シートで地面からの湿気がお家に入らないように施工します。
ベタ基礎といえども必要不可欠な作業です。 -
41.2018年02月05日
基礎工事
基礎工事開始です。
今人気のフラットスタイル(平屋)のモデルハウスを建築します。
大きな分譲地の中でも好立地に恵まれ完成が楽しみなモデルハウスです。 -
42.
竣工
ダイニング
杉板を加工して作ったオリジナルのダイニングテーブルです。
こちらの建築現場公開を見た人はこの事例も見ています
家を見る
お金のこと、土地探しのこと、間取りやデザインのこと、
家づくりのことならどんなことでもその場で相談できます。
- 平日に
じっくり相談 - 平日
お仕事終わりに
相談 - 休日家族と
一緒に相談
【受付時間】9:00~18:00 【定休日】水曜日