0120-504-195

受付/10:00~18:00
定休日/水曜日

住宅ローンで収入合算する時の「連帯債務」と「連帯保証」について

2020.01.09

憧れのマイホームをいざ購入しようと思ったときに、資金計画はとても大事ですよね。低金利の時代ですから、住宅ローンを使って住宅を購入する方が多いと思います。そんな住宅ローンですが、夫婦どちらか一方だけの収入ではなく、夫婦二人の収入を合算した上でローンを組む方法もあります。また、その収入合算時のポイントとして、「連帯債務」と「連帯保証」というタイプの違いがありますので、今回の記事ではその点について解説していきたいと思います。

ローンの借入限度額を計算する方法

年収と返済負担率によって決まる最大借入可能金額

住宅ローンを契約する方の年収と返済負担率というものによって、その人が借入可能な金額は算出することができます。

返済負担率というのは、契約者の年収にどのくらい住宅ローンの返済額が占めているのかという割合です。

通常であれば、返済負担率は30-35%を超えない範囲が適切とされています。

 

これらの前提をもとに、住宅ローンの年間返済可能額と、最大借入可能金額について、シミュレーションしてみましょう。

 

住宅ローンの年間返済可能額(円):

税込年収 × 返済負担率(%) - 他のローンの年間返済額

(計算例)

・年収が500万円

・他にローンを組んでいない

結果:年間返済可能額は、

500万円 × 30% = 150万円

 

最大借入可能金額(円) :

住宅ローンの年間返済可能額(円) ÷ 12(ヶ月) ÷ 審査金利での100万円あたりの月返済額(円) × 100万円

※審査金利とは、金融機関ごとに借入可能金額を計算する際に設定されている金利のこと。

(計算例)

・審査金利4%(実際の住宅金利よりは高く設定されている)

・35年ローン

・上記から、審査金利での100万円あたりの月返済額が4,427円

結果:年収500万円の方が借入可能な最大金額は、

150万円 ÷ 12ヶ月 ÷ 4,427円 × 100万円 = 2823万5825円

収入を夫婦で合算したときに借入限度額はどの程度上がるのか

夫婦で収入を合算することで、一人でローンを組むよりも選択肢の幅は広がります。

(計算例)

・年収500万円と年収400万円の合算

結果:世帯年収900万円 の場合、

住宅ローンの年間返済可能額が、900万円 × 30% = 270万円

最大借入可能金額が、 270万円 ÷ 12ヶ月 ÷ 4,427円 × 100万円 = 5082万4486円

となり、先ほどの約2800万円の借入最大額から大幅にアップしたことがわかります。

これが収入合算の強さです。

「連帯債務」と「連帯保証」が収入合算時のポイント

「連帯債務」について

合算した収入があるということは、契約者と何かしらの連帯となる人がいるということになります。

その連帯には、「連帯債務」と「連帯保証」という異なるタイプがあります。

 

■連帯債務: 債務者が夫婦共同になっている形のことです。債務者と同じ責任をもつ連帯債務者には、住宅ローンをともに返済していく義務が発生します。

メリット

・債務者と連帯債務者どちらも住宅ローン控除が適用される

・契約は一つなので契約費用が抑えられる

デメリット

・契約できる金融機関が限られている

・連帯債務者は団体信用保険に加入できないことがある

・ただし、保険料が高くはなるが、一部、連帯責務者でも加入できるタイプもある

「連帯保証」について

■連帯保証: 債務者に対して、もう一方が連帯保証人となること。債務者が返済できなくなってしまった場合、その全てを連帯保証人に返済義務が移ることになります。

メリット

・債務者に万一のことがなければ、連帯保証人に返済義務はない

デメリット

・債務者は一人のため、住宅ローン控除は一人しか受けられない

収入合算とは少し異なるペアローン

「ペアローン」について

「ペアローン」:住宅ローンを契約する際に夫婦それぞれがローンを組むこと。

例えば、3000万円の物件を購入するために、夫が2000万円、妻が1000万円を、それぞれ独立した形でローンを組むというものです。

メリット

・それぞれが住宅ローン控除を受けられる

・それぞれが団信に加入できる

デメリット

・それぞれでローン契約が必要になり契約費用や手続きは多くかかる

・万が一退職してしまっても支払いは変わらず負担増える可能性がある

このようなメリットとデメリットがありますので、夫婦ともに、安定した収入が見込まれ、出産や育児休暇を取ったとしても問題なく職場復帰できる世帯にはおすすめです。

住宅ローンはライフプランと一緒に考える

理想の家を目指すあまり、購入したい物件の価格が上がってしまうということはよくあることです。そんなときに、住宅ローンを組むというのは資金計画を立てる上でとても強力な味方となります。今回紹介したように、一口に住宅ローンと言っても様々な契約方法があり、選択肢も多くあります。

自分たちの返済計画を立てる時は、ぜひライフプランも一緒に考えてみてください。どの時期に出産や育休がありそうか、またそれを前提にすると、子供の教育費はどの時点でどのくらい必要か、などによって毎年支払っていける返済額も算出できるでしょう。

しかし、自分たちでのシミュレーションでは限界もあると思います。そんな時は、工務店の相談会や、専門家にも気軽に相談をしながら家づくりを進めていただければと思います。

関連する家づくり・インテリアコラム