本日も、安定的に4時30起き→5時出社の七里です。
先日、さらなる睡眠革命のために、
光がでる、目覚まし時計を買いました。
実際にアラームが鳴る、10分前ぐらいから
強い光を出し始め、
光で身体が少しずつ覚醒はじめ
アラームが鳴るときには
すっきり起きれるというものです。
初日、試そうと思いましたが、
自然と光が出る前に目覚めてしまい、
使う出番がありませんでした…
数日使ってみてすっきり起きられるか
トライしてみたいと思います^^

さて、またまたドイツに行ってきたときのネタです^^
今日は、『玄関ポーチ』です。
上の画像は、リノベーションされたレンガの古い
建物につけられた階段です。
グレーチング(道路の側溝のふたのようなもの)
を加工してつくった階段です。
クラシカルなレンガの建物にっ!
て思いますが、似合っております。
ポーチ階段にこの使い方ははじめてみました。
くつの泥なども落とせるかもですね。
手すりもカラフルなカラーで可愛いです。
僕たちは、作らせていただくおうちで
ポーチは、コンクリートに石やタイルという
のが一般的ですが、
これも一つの固定概念。
タイルや石のほかに
このようなグレーチングや
木や、もしかしたら土をこんもり丘のように
するとか、
大谷石を積み上げるとか、
大きい石をどんとおくとか、
色々、想像できそうです。

こちらは、町中にあったおみせの
ポーチ階段です。これは石を積み上げたようですね。
かなり古いと思います、
世の中には、この素材も使うことも可能か!って思えるものが
結構あります。
僕たちは、建築をしていますが、
世の中の素材をすべて知っているわけではないし、
しかし、どんな素材があるのか?
隙あれば見つけていきます^^
でもその素材は高価で手が出ない素材ではなくて、
普通に手に入る素材を中心に見つけています。
意外と素敵な素材って
生活していると身の回りに
あることが多いんですけどね^^
ナチュラル建築ブログ
スタッフブログ
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 7月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
アーカイブ
お金のこと、土地探しのこと、間取りやデザインのこと、
家づくりのことならどんなことでもその場で相談できます。
- 平日に
じっくり相談 - 平日
お仕事終わりに
相談 - 休日家族と
一緒に相談
【受付時間】9:00~18:00 【定休日】水曜日