タイルを貼る時、好きな色をアクセントで入れるのはいかがでしょう?
仕事柄、パソコン・スマホを使う影響でなのか、
首・肩痛に悩まされる。七里です。
ここ最近ひどく、どうにかならないものかと思ってテレビを見ていたら、
NHKで柔軟講座が!

しかも放送は、首の柔軟特集!
早速トライ!
内容は、静的ストレッチと言われる、
一般的な呼吸をしながら筋肉筋を伸ばすストレッチと、
動的ストレッチと言われる、
身体を動かしながら血行を良くするストレッチで、全部で5種目で構成されています。
普段伸ばしていない筋と筋肉、痛気持ち良さを耐えること10分…
すごい!首が90度左右に廻る!首周りの不快感も低減!そして首周りに血が巡ってるのを感じます!
これは、仕事と途中でもできるので続けていきます!
ちなみに、来週は腰・股関節特集だそうです^^
今日は、タイルについてです。
先日立ち寄った
ディーゼルのカフェにて

色と形の違うタイルの貼り分けをした
壁のタイルです。
特に
ターコイズブルーのような
100cm角ほどのタイルがとっても可愛いです。
あえて、柄のタイルを使わずに、
ちょっとアクセントになるタイルを使ってあげるだけで、
貼り分けのアクセントになります。
近くで見るとこんな感じです。

また、何気にタイルだけと思いきや、
画像に見える木も
タイルとの相性がいいです。
アクセントのタイルを使うときは、
好きな色を使ってあげるのもいいですね。
相手が白のタイルならば、
いろんな色のタイルにあってくると思います。
素材感をあわせてみる
タイルの系統をあわせてみる。
やはり全体の調和をイメージするのが大事ですね^^
もしインスタグラムやっていたらぜひフォローしてくださいね~^^
『BROOKLYN STYLEのお家』がPanasonicさんのCMに使われました^^
ナチュラル建築ブログ
スタッフブログ
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 7月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
アーカイブ
お金のこと、土地探しのこと、間取りやデザインのこと、
家づくりのことならどんなことでもその場で相談できます。
- 平日に
じっくり相談 - 平日
お仕事終わりに
相談 - 休日家族と
一緒に相談
【受付時間】9:00~18:00 【定休日】水曜日