0120-504-195

受付/10:00~18:00
定休日/水曜日

お子様がいるご家庭の土地選びのポイント。通学路をどこまで考慮する?

2020.03.13

このコラムを読んでいる方の中には、お子さんがいらっしゃるご家庭も多いことでしょう。家づくりをする時に、お子さんのことを考えてあげたいものですよね。土地選びも同様です。お子さんがいるご家庭では、住んでいる場所が通学や学校選びに大きく関わってきます。今回は、お子さんが学校へ通うための通学路という視点で土地選びのポイントを紹介していきたいと思います。

土地選びでも重要視したいこどもの通学路

マイホームを建てるための土地選びは難しいものですが、小学生、中学生くらいのお子さんがいる家庭では、より土地選びが難しくなります。というのもお子さんがいる家庭では、通学路を気にしながら土地選びをすることになるからです。

特にお子さんが小学生の場合、通学路は学びの場ともなります。近隣住民や自然とのふれあいの中で学べることはたくさんあります。みなさんも小学生時代に、通学路での思い出をたくさんお持ちではないでしょうか。

反対に、車の交通量が多かったり、歩道がなかったりする場合もあります。子供の安全面を考慮し、少しでも学校に近く、安全な土地を選びたいと思うのが親の心理です。
一概に通学路が短くなるような土地を選べばいいというものでもありません。

土地選びは通学路ばかりを優先しすぎず、将来性を考えよう

土地が見つからない要因として、学区の制限や、自宅から学校までの通学路などがあります。

まず学区についてですが、小学校には学区があり、通いたい小学校があるのであれば、その小学校に通うことができる学区内の土地を選ぶ必要性があります。人気の小学校の場合、その小学校が指定する学区内の地域も人気が集中します。

つぎに通学路についてですが、小学校や中学校近くの土地は人気が高く、空き地になっているところを探すのは難しくなります。もし空き地が見つかったとしても、条件が悪く、車の通行が難しかったり、日当たりが悪かったりする可能性があります。

通学路を気にしなければいけないのは、自宅から通学する小学校、中学校までの9年間だけであるため、高校以降は遠方に行くことも少なくはありません。

そのため、小学校と中学校の9年間が終われば、その土地を選んだメリットが何も無くなってしまいます。通学路や学区だけを優先して土地を選んでしまった場合、車の出入りが難しいなどのデメリットばかりが残ってしまうということにもなりかねません。

将来的なことを考えると、利便性のより土地を選んだ方が良いでしょう。多少通学路が長くなったとしても、通学路内の信号は取り付けられているか、歩道が整備されているかといった設備も確認することで、お子さんにとっても安全な土地を選ぶことができます。

どの優先順位で土地を選んでいくのかを考えて、土地選びに臨んでください。

お子さんの視点で通学路を確認してみよう

通学路を実際に使うのはお子さんです。まずは親子で通学路を歩いてみることで、お子さんの視点で土地を選ぶこともできます。

実際に歩いてみると、歩道や信号機などの整備が整っていなかったり、道幅がせまく車との距離感が近いなどもあります。

危険ばかり潜んでいる訳ではありませんが、通学路をあるくことはお子さんの成長に繋がります。ある程度歩いてみて、やっぱり危険が多いなと感じた場合は、他の土地を選ぶようにするとよいでしょう。

また、通いたい学校がある場合、学区の制約があって、なかなか土地が見つからないという場合もあります。その場合は、不動産会社などとのつながりも深い、施工業者にも協力してもらうと土地を見つけやすくなります。様々な面から土地を見つけてくれるはずです。

ブルックリンスタイルハウスでも、家づくりに関する無料相談会を開催しておりますので、どうぞお気軽に無料相談をご利用ください。住宅のプロが解決いたします。

関連する家づくり・インテリアコラム